March marsのメインビジュアル March marsロゴタイプ

日常の中に音楽を取り入れることで、
皆さまの毎日がより色彩あふれるものになることを願い、
私たちはレッスンの提供、
また、練習室レンタルをおこないます。

About About

March marsは、大阪市桜ノ宮駅のピアノレンタル練習室/ピアノ教室です。
お子さまからシニア世代まで、各世代にあったピアノレッスンを提供します。レッスン以外の時間はどなたでもご利用できるレンタル室として貸出をします。
グランドピアノで練習をしたい、アンサンブルが出来る場所を探している、という方にぴったりです。

March marsのつよみ

時計のイラスト

24時間Web予約可能

レンタル室の予約は
いつでもWeb予約が出来ます。

ピアノのイラスト

グランドピアノを導入

全室グランドピアノを設置。
豊かな響きを堪能できます。

人のイラスト

何人利用でも
一律のレンタル料金

レンタル室は人数による
料金変動はございません。
複数人でのご利用に最適です。

March marsについて

小路山はるか

小路山はるか
Haruka Kojiyama

奈良県立高円高等学校音楽科、大阪教育大学教育学部教養学科芸術専攻音楽コース卒業。京都女子大学大学院発達教育学研究科表現文化専攻修了。奈良県新人演奏会に出演。平成26年度奈良県高等学校独奏・独唱コンクールピアノ部門金賞。第2回いかるが音楽コンクール(現在あおによし音楽コンクール奈良)ピアノ高校生部門第1位。第13回関西ピアノオーディション専門Special部門準グランプリ。第78回TIAA全日本クラシック音楽コンサート入選。故小松真子、矢崎真理、土居知子、山本貴志の各氏に師事。これまでに大阪府立池田高等学校、奈良県立奈良高等学校にて音楽科講師を務める。現在、ソリスト及び器楽・歌曲の伴奏者としての演奏活動のほか、奈良県にてピアノ教室を開講している。奈良県立高円芸術高等学校音楽科講師。

これまでの歩み

ショパンの「子犬のワルツ」が弾きたくて、5歳からピアノを習い始めました。
スポーツも好きで、バレーボールクラブや陸上部にも所属していました。
高校の進路について非常に悩みましたが、やはり将来はずっと音楽をしていきたいという気持ちがあり、奈良県立高円高等学校音楽科への進学を決意。在学中はまさに音楽づくしの日々!音楽に関わるあらゆるものを一から学びました。
大学は大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コースへ進学。レベルの高い友人たちにもまれながら過ごしておりました。大学3年生で初めてデュオコンサートを開催。音楽家として一歩踏み出せた気がしました。
もっと音楽や芸術を学びたいという想いが強く、京都女子大学大学院発達教育学研究科表現文化専攻へ進学。多角的に芸術について学ぶことができ視野が広がりました。ショパンの「幻想ポロネーズ」について研究し、さらにショパン愛が深まりました。
大学院時代は大阪府の高校で非常勤講師として音楽の授業を受け持っており、また、この頃から自宅でピアノ指導も開始しました。
そして2024年、March marsとして桜ノ宮に拠点を広げ、現在に至ります。

好きなこと、趣味

旅行が好きです!大学時代は1人フランス旅行、卒業旅行ではポーランドに行きました。
韓国には11回ほど行きました。(行き過ぎです)国内では沖縄が好きです。

子どもの頃の夢

小学生の頃は美容師、スケート選手、ピアノの先生、、、ととにかくたくさんありました。
文集では将来の夢を書く欄がぎゅうぎゅうになっていました。

福岡拓歩

福岡拓歩 Takuho Fukuoka

1998年生まれ。大阪府立夕陽丘高等学校 音楽科卒業後、東京藝術大学音楽学部 器楽科 ピアノ専攻卒業。2013年 日本クラシック音楽コンクール全国大会第3位。2014年 ピティナピアノコンペティションE級全国大会ベスト賞。2016年 豊中音楽コンクール高校部門第1位。オーストリア、ザルツブルクモーツァルテウム音楽大学夏季アカデミーにてディプロマ取得。2017年 クオリア音楽コンクール大学部門第1位。2019年 刈谷国際音楽コンクール ピアノ部門 優秀賞。 2021年 関西フィルハーモニー管弦楽団と共演。2023年 プレミア音楽朗読劇VOICARION 『スプーンの盾』ピアニストを務める。これまでに石嶺尚江、C・ソアレス、服部久美子、斎藤龍、迫昭嘉の各氏に師事。現在はソリストとしてだけでなく、演奏会企画運営、伴奏者そして指導者として幅広く活動している。 日本クラシック音楽コンクール2022年度優秀指導者賞受賞。ピアノ教室 おとのひろば 講師。これまでに大阪府立春日丘高等学校にて音楽科講師を、2024年度より大阪府立芦間高等学校にて音楽科講師を務める。

これまでの歩み

ピアノ講師である母の手ほどきを受け、3歳からピアノを始めました。
自宅にグランドピアノが置いてあり、当初習い事という感覚なく、毎日ピアノの練習をすることが日々の生活の一部でした。
ピアノ練習のため万年帰宅部で、中学時代にはユニフォームに着替えクラブ活動に励む友人を羨ましく思う時期がありました。
後に入学した夕陽丘高等学校で、“音楽”という共通の志を持った友人、ライバルとの出会いが、音楽への幸福感と達成感を強く感じさせてくれました。
この頃からフランツ・リストの作品をよく勉強するようになり、今でも舞台でよく演奏する1番大好きな作曲家です。
東京藝術大学に進学してからは、周りのレベルの高さに驚愕し研鑽を積みながら、自分で演奏会を企画し開催するようになりました。
この頃から自分と音楽との向き合い方、そして音楽を介してみなさんに何をお届けできるかを真剣に考えるようになりました。
舞台で大事にしているモットーは「なんかおもろく。」です。
堅苦しいと思われがちなクラシックの文化、言葉を持たないピアノの作品。その奥に隠れる人間味あふれる背景や興味深さを「なんかおもろいね。」と思ってもらえるよう活動しています。
大学卒業後はヴァイオリニストの兄と音楽ユニット“福岡兄弟”を結成し演奏会を、またコンクール審査員や、大阪府立の高等学校で音楽の授業、2歳から音楽高校受験生また音楽愛好家大人の方レッスンを行うなど、多岐に活動しております。
レッスンでのモットーは「とにかく楽しく。」
「いつでも、ちょっとだけがんばったらできるようになることを。」

好きなこと、趣味

三度の飯よりピカチュウが好きです。
自宅の至る所にピカチュウ、文具もピカチュウ、待ち受け画面もピカチュウ。
週に1回は梅田のポケモンセンターに出向きます。

子どもの頃の夢

ピアニストとペンギンの飼育員さんです。今でもその夢は変わりません。気持ちだけは本気です。

中嶋奏音

中嶋奏音 Kanon Nakajima

大阪府豊中市出身。
大阪府立夕陽丘高等学校音楽科、京都市立芸術大学音楽学部ピアノ専攻卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程修了。大学内選抜により学内リサイタル、第33,35回ピアノフェスティバル、第42回アンサンブルの夕べに出演。第3回豊中音楽コンクールピアノ部門第1位及び最高位の豊中市長賞受賞。これまでにピアノを井上聡美、芹澤佳司、横田知子、砂原悟、宮下直子、作曲を佐井孝彰、重奏法を椋木裕子、チェンバロを中野振一郎の各氏に師事。豊中市立文化芸術センターレジデントアーティスト第2期生を経て、「とよなかARTSワゴン」アーティストバンク登録アーティスト。豊中市内の小学校でのアウトリーチやワークショップ等の演奏活動を行う他、関西を中心にソロ・伴奏・室内楽問わず積極的に演奏活動を行っている。副産物楽団ゾンビーズ所属。アンサンブルグループ「INIZIO(イニーツィオ)」メンバー。三田屋本店やすらぎの郷豊中店ピアニスト。
Instagram @kanon_nakajima_

これまでの歩み

幼少期から歌ったり踊ったりするのが大好きで、1歳半から通っていた音楽教室で5歳からピアノを習い始める。中学校時代は吹奏楽部に所属し、いろんな楽器をこなしたいという理由でパーカッションを担当。
高校は大阪府で唯一の公立音楽科がある夕陽丘高校に進学。3年間同じ志を持った仲間たちと充実した日々を送る。
大学は京都市立芸術大学に進学。3回生の春に豊中市立文化芸術センターの人材育成事業「とよなかARTSワゴン」のレジデントアーティスト第2期生に選出され、地元豊中市を中心とした演奏活動を開始。その他にも演奏会の企画やワークショップのファシリテーターなどさまざな活動を行う。その後、京都市立芸術大学大学院を修了し、現在は演奏活動の他、後進の指導にあたっている。

好きなこと、趣味

お花が好きです。人に花束をあげるのも、いただくのも、一眼レフを片手に公園に行って季節のお花を撮るのも、自宅にお花を飾るのも。
あと、marimekkoのウニッコ柄も大好きです。少しずついろんな商品を集めています。
また、誕生日が同じミッフィーグッズも厳選して集めています。

子どもの頃の夢

幼稚園の頃はピアニスト、小学校の頃は作曲家と一級建築士、中学校の頃は音楽で人を幸せにする(という漠然とした夢)、それ以降も変わらず「音楽とともに生きていたい」と思っています。

中嶋奏音

高村百合花 Yurika Takamura

奈良県立高円高等学校音楽学科卒業 大阪芸術大学演奏学科ピアノコース卒業。大学卒業時研究室賞受賞。小林かずみ氏に師事。
奈良県独奏独唱コンクール金賞受賞。世紀のダ・ヴィンチを探せ高校生アートコンペティション優秀賞受賞。大学在学中には選抜演奏会に毎年出演。卒業後同大学で伴奏要員を務め、現在は女性合唱団きららのピアニストを務める。奈良県新人演奏会出演。大和郡山市音楽芸術協会会員。2025年東京国際芸術協会主催海外音楽大学マスタークラス派遣助成オーディションにて学費受講料全額免除を得て、ウィーン国立大学マスタークラス参加予定。アレキサンダーロスラー氏に師事。

これまでの歩み

物心がついた頃からピアノを習って、家で幼稚園に行く前に母から特訓をうけていました。
それからしばらく習って中学生の音楽会などで伴奏をするようになり、楽しさを覚えました。高校受験で進路を考えていた時、姉も公立音楽高校に通っていた為、私も同じ高校がいいなと思い音楽高校を選びました。倍率が私の年代だけ高く、落ちたら人生終わるくらいの賭け事で、毎日トイレ掃除をして、運を稼ぎ無事通過しました。(もちろん練習もしました)

ピアノが好きだど気づいたのは、大学に入って進路を考え始めた時でした。
ピアノだけはずっと続けてきた為辞めたくないとは思っていたのですが、それまでは流れるままピアノをさせてもらっていました。とても贅沢な話ですね。
社会人になり、練習出来る時間があるということが当たり前ではなくなって、改めて学生の時はすごくありがたい環境だったんだなと気付かされました。

現在はコンサートを生徒さんなどが聴きにきて下さるようになり、次は何弾こう何が聴きやすいかなと考えることにとてやりがいを感じて、やる気を貰っています。

好きなこと、趣味

食べること、食べ物作ること、カフェ、旅行✈️ 猫犬、動物が好きです。
最近はエスプレッソマシンを買ってラテでハートを作る練習をしています☕
部屋を改造するのも好きで、家の机をペンキで塗ったりしてました。
行ったことがない所に行ってみたい願望があるのでちょっと旅に出てみたいです。

子どもの頃の夢

大きな家に住むこと、バレリーナ、お嫁さん。
よく新聞に入っている家の広告を見て、この部屋は私の部屋でこの部屋は誰々の部屋で〜と想像することが好きでした。今も携帯で物件や賃貸を調べて見るのが好きです。バレエは小さい頃から小学4年生までさせて貰っていました。舞台に出ても緊張しなくてとても楽しかったのを覚えています。ですが、レオタードをあまりにも畳まなかったので、母の堪忍袋が切れ、ある日辞めさせられました。ちなみに今でも洗濯を干したり畳むのは嫌いです。

代表小路山の誕生月である3月〈March〉と火星〈mars〉は、ローマ神話に登場する同じ神の名を由来としています。
音楽を愛する全ての人にとって、火星のような輝きを与えられる存在でありたいという想いから、【March mars マーチマーズ】と名付けました。音楽を通して一人ひとりの人生を色彩溢れるものにする、それが私たちの使命です。

Marchmarsロゴ

このロゴは、ピアノ教室を中心とした芸術活動支援の事業を表現し、芸術を通じて成長と発展をサポートするというビジョンを象徴しています。鮮やかなオレンジ、赤、黄緑、紫といったマティスの色彩にインスパイアされた色使いは、情熱、活力、創造性、そして調和を表現しています。
ロゴに描かれた草の葉は、事業が根を張り、やがて実を結ぶ過程を象徴しています。この成長への願いを込め、葉の先に赤い実を描くことで、ひとつひとつのプロジェクトや挑戦が成果として実り続けることを示唆しています。
また、鮮やかな色合いは、新しいことに挑戦していく熱い思いと、未来への希望を力強く表現しています。
このロゴは、芸術活動を通じた支援の理念を視覚的に具現化し、明るく前向きな事業の姿勢を伝えるデザインとなっています。

Artist
Miyamoto Anju

場所のアイコン場所

〒534-0027 大阪市都島区中野町5-13-4 2F
桜ノ宮駅から徒歩5分
都島駅から徒歩10分
天神橋筋六丁目駅から徒歩13分

営業時間のアイコン営業時間

9:00‐21:00

歩くアイコン現地への行き方

順路の画像

Plan Plan

プロの演奏家から音楽愛好者まで幅広くご利用頂ける【01.練習室レンタル】と、ピアノを学びたい方のための【02.ピアノレッスン】のプランがございます。

練習室レンタル

練習室を30分単位でレンタルできます。
また、利用料金は「基本料金」と「月額料金」の2種類があり、皆様の利用頻度に合わせて選択可能です。

練習室Aの画像

Room Chopin
広さ:11畳  
定員: 7名(付き添い込みの場合は8名)
グランドピアノ:
DIAPASON210E 1台

練習室Bの画像

Room Liszt
広さ:7畳  
定員: 3名(付き添い込みの場合は4名)
グランドピアノ:
YAMAHAG3 1台

A.基本料金でレンタルする

基本料金で練習室をレンタルする場合の料金です。何名様でも料金は変わりません。
こちらのプランは現地での決済となります。

グランドピアノ室
(全2室)
平日 9:00 - 12:00 平日 12:00 - 18:00 平 日 18:00 - 21:00
土日祝 09:00 - 21:00
¥500/30分 ¥700/30分 ¥900/30分
グランドピアノ室
(全2室)
平日 9:00 - 12:00
¥500/30分
平日 12:00 - 18:00
¥700/30分
平 日 18:00 - 21:00
土日祝 09:00 - 21:00
¥900/30分

B.月額料金でレンタルする

月額料金で練習室をレンタルする場合の料金です。下記の手順に従ってご登録をお願いいたします。

1日60分弾き放題コース¥12,600/月

1.【月額利用の登録をする】ボタンから必要項目を入力する。
2.ご登録頂いたメールアドレス宛てに届くURLから本登録及びログインをする。
3.ログイン後、【ご利用プラン設定】→【ご利用プラン変更】→【12600円プラン】の順に選択し、カード情報を入力。
4.【プラン変更を確定する】ボタンを押し完了。毎月自動課金となります。

その後基本料金と同様、部屋予約を行います。料金が表示されますが請求いたしませんのでご安心ください。
1日60分以上ご利用の場合は、超過分をA.基本料金で計算させていただきます。

ピアノレッスン

音楽を通して表現することの楽しさ、コツコツと積み上げることの大切さや達成感を感じてもらえる指導を目指しています。
30歳以上の方は性別や世代で区切ったグループレッスンもございます。音楽を通してコミュニティを広げる場となれば幸いです。

レッスンの様子

レッスンの様子

発表会の様子

発表会の様子

A.グループレッスン

性別・年代別のグループレッスンをご用意。みんなでお話もしながらゆっくりと進めていきます。レッスン日時は下記の通りです。

¥2,500/60分 火曜日 水曜日 日曜日
09:00 - 10:00 80代男性
10:00 - 11:00 70代男性
11:00 - 12:00 60代男性
09:00 - 10:00 80代女性
10:00 - 11:00 70代女性
11:00 - 12:00 60代女性
09:00 - 10:00 50代男性   12:00 - 13:00 50代女性
10:00 - 11:00 40代男性   13:00 - 14:00 40代女性
11:00 - 12:00 30代男性   14:00 - 15:00 30代女性
¥2,500/60分
火曜日 09:00 - 10:00 80代男性
10:00 - 11:00 70代男性
11:00 - 12:00 60代男性
水曜日 09:00 - 10:00 80代女性
10:00 - 11:00 70代女性
11:00 - 12:00 60代女性
日曜日 09:00 - 10:00 50代男性
10:00 - 11:00 40代男性
11:00 - 12:00 30代男性

12:00 - 13:00 50代女性
13:00 - 14:00 40代女性
14:00 - 15:00 30代女性

B.個人レッスン

ご希望のレッスン時間を選択いただけます。料金はご年齢が上がっても変わりません。

個人レッスン料金
¥3,500/30分 ¥5,300/45分 ¥7,000/60分
個人レッスン料金
¥3,500/30分
¥5,300/45分
¥7,000/60分

利用規約

ご利用に関して重要な事項を記載しておりますので、必ずご一読くださいますようお願い申し上げます。

●営業時間は9:00~21:00です。

●毎日9:00-10:00,18:00-21:00、日曜祝日の終日にご利用予定の方は、正面入り口とは別の入り口からお入りいただきます。入口については事前にお知らせさせていただきます。

●練習室及びロビー内での飲酒、食事、喫煙は禁止しております。発覚した場合は罰金を請求いたします。練習室内で水分補給をされる場合、飲み物をピアノの上に置かないでください。

●ピアノの移動は禁止しております。

●各部屋に防犯カメラを設置しております。

●練習室内は無料でWifiをご利用頂けます。万が一不具合などにより接続できない場合があったとしても、それによる何らかのトラブル発生に関して当教室は一切責任を負いません。また、返金対応もいたしません。

●練習室のご利用時間は準備、後片付けの時間も含まれております。次のお客様のためにも時間厳守でご退室ください。

●練習室のご利用後、備品は元の位置に戻してください。

●ご予約以外の時間に練習室内に入らないでください。

●練習室は防音工事を行なっておりますが、多少音が漏れることがございますのでご了承ください。

●ピアノの断線、鍵盤の不具合等が生じた場合、修理代は発生いたしません。但し、お客様及びレッスン生が故意に破損や故障をさせたと当教室が判断した場合は、損害分の請求を行います。

●店内へのペット同伴は禁止しております。

●店内での貴重品の盗難や紛失、及び店内で発生した怪我に関して、一切の責任を負いません。

●忘れ物について、貴重品は一週間保管後、最寄りの警察署に届けます。それ以外の物は一ヶ月保管後、当教室判断のもと処分させていただきます。

●練習室をご使用後、特別な清掃が必要とされる状態と判断した場合は、別途清掃費用をご請求させていただきます。

●本規約は予告なく変更する場合がございます。

●本規約に記載されていない事項は、代表の判断に従っていただきます。

ピアノレッスン

●レッスン時間は準備、片付けを含めた時間となります。

●お盆、年末年始はレッスン休講期間です。

●ピアノ及び音楽の初心者であることをグループレッスン参加の条件とします。

●レッスンの中で一人ずつ簡単な個人レッスンの時間も設けます。その間他のレッスン生は電子ピアノで個人練習などをおこないます。皆で連弾などアンサンブルをする期間も設けます。

●同世代、同性別によってグループを作成します。(60代女性グループレッスンなど)

●個人レッスン

当教室仲介のもと、講師と生徒様の予定を合わせながら前々月末までに決めます。当月にならないと予定が分からない生徒様はその旨を伝えていただきましたら柔軟に対応いたします。

●グループレッスン

固定の曜日、時間で開講いたします。レッスンの事前ご予約は、前日15時までです。

●全コース共通

楽譜代や発表会代は別途お支払いいただきます。
3回分、10回分と回数券のレッスンチケットもご用意しております。 前もって予定を組みにくい個人レッスンの方、グループレッスンの方等にご購入いただけます。グループレッスン参加の方は必ずご購入をお願いいたします。返金不可となっておりますのでご了承ください。

●毎年開催する予定です。場所は毎年変わる可能性がございます。お子さまと大人の方は別の発表会の場を設定いたします。

●全コース共通

個人レッスンは30分1,000円又は60分2,000円、グループレッスンは60分1,000円で体験レッスンを設定いたします。体験レッスン予定日時24時間前までは無料キャンセルが可能です。それ以降のキャンセル及び無断キャンセルは全額お支払いいただきます。

【個人レッスン】

●講師都合によるレッスン日時変更は原則禁止となっておりますが、やむを得ない場合は振替レッスンをいたします。
●生徒様都合(体調不良や仕事等)によるレッスン変更は前日20 時までに連絡をいただければ振替レッスンで対応いたします。(但し元のレッスン予定日から3カ月以内に消化することを条件とします)それ以降の連絡及び無断キャンセルの場合は振替レッスン無しとなり、1回分消化となります。自然災害や交通の影響で来店不可の場合は、前日20時以降の連絡であっても振替レッスンで対応可能です。(但し元のレッスン予定日から3カ月以内に消化することを条件とします)生徒様都合による遅刻の場合、終了時間まではレッスン可能となります。

【グループレッスン】

●講師都合によるレッスンキャンセルは原則禁止となっておりますが、やむを得ない場合もございますので、必ず教室及びホームページ等でご確認をお願い申し上げます。レッスンをご予約済みの生徒様に関しては、レッスンチケットの消化はいたしません。無料キャンセルとさせていただきます。生徒様都合による遅刻の場合、終了時間まではレッスン可能となります。
●レッスンをご予約済みの場合、生徒様都合(体調不良や仕事等)によるキャンセルは、前日の開催時刻までは無料でキャンセルさせて頂きます。それ以降の連絡及び無断キャンセルの場合は、1レッスン分の料金を頂戴いたします(レッスンチケット1 枚消化扱いとします)。

●個人レッスン(毎月口座引き落としで月謝をお支払いいただく生徒様)

休会、退会を希望される場合は前月までにお知らせください。月の途中での休会・退会は可能ですが、月末までの月謝は頂戴いたします。レッスンチケットをご購入の生徒様は、ご購入頂いた分は返金不可となっておりますのでご了承ください。
例)2月末休会・退会をご希望の場合→1月末までにお知らせください

●生徒様が故意に楽器や教室の備品を破損させたと当教室が確認した場合は、損害分の請求を行います。
●当教室は、施設内及び生徒様の送迎の際に発生した事故について、当教室に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
●予めお知らせさせていただいた上で、月謝料金や規約内容の変更を行う可能性がございます。

練習室レンタル

●年中無休で営業いたします。

●アンプやマイクのご使用は禁止しております。

●チェロを演奏されるお客様はエンドピンストッパーをご利用ください。

●管楽器を演奏されるお客様は、タオルや吸水シート等で水分を受けてください。

●店内においてご持参の楽器の故障や破損した際、当教室は一切の責任を負いません。

●天災地変等いかなる場合もご利用料金は発生いたします。

●大型連休(ゴールデンウィーク、お盆、年末年始)は土日祝日料金となります。

●支払い方法は現金、PayPay払いです。

●ご予約は1カ月先まで可能です。レッスン生のスケジュールは1カ月以上先まで組まれています。その場合はご希望の日時に添えない場合がございますのでご了承ください。

●キャンセル及び日時変更について、ご予約日より4日前の21時までは無料、2~3日前は50%、前日及び当日は100%発生いたします。

●キャンセル代のお支払い日は、ご利用予定日の翌営業日21時までとします。メールにて振込口座をお送りさせて頂きます。振込手数料に関してはお客様のご負担とさせて頂きますので、ご了承ください。

●キャンセル代未納の方には催告いたします。催告後1カ月を過ぎても未納の場合は、今後練習室のご利用を禁止させていただきます。

●ピアノの断線、鍵盤の不具合等が起こった場合は直ちにスタッフまでお知らせください。他の部屋が空いていればそちらに変更させていただくことがございます。部屋移動によって定員を超える場合や満室の場合は変更が出来かねますので、ご利用を中断させていただきます。その場合、返金対応いたします。但し断線や鍵盤の不具合等が起こるまでのご利用料金は頂戴いたしますのでご了承ください。

●ピアノに不具合が発生し、ご予約日までに修理が間に合わない場合は直ちにご連絡させていただきます。その際キャンセル、変更される場合は無料で承ります。

●一日60分までの利用とします。例えば一日に90分使用したい場合は、「(60分は弾き放題)+ 30分(基本料金)」の料金計算とします。

●グループ内に一人でも月額料金プランをご利用中の方がいらっしゃる場合、月額料金にてご利用いただけます。

●支払い方法は、ホームページより必要事項を入力後、クレジットカード払いとさせていただきます。

●ピアノに不具合が生じた場合は、お部屋を変更させていただくことがございます。(但し定員人数を超える場合や満室の場合、お部屋の変更は出来かねますのでご利用中断となります。)

●原則返金不可となっておりますが、以下の状況の際は一部返金させていただきます。

※ご利用中にピアノの断線、鍵盤の不具合等が起こり、利用を続けるのが困難な場合。

※ピアノに不具合が生じ、ご予約日までに修理が間に合わない場合。

●ご予約のキャンセル及び変更は無料です。ご予約日当日〜3日前のキャンセルの場合は、お電話又はコンタクトフォームでご連絡ください。

Blog Blog

March marsスタッフによるブログです。
レッスンなどの日常や、コンサートに関する情報等、様々な内容をお届けします。

  • 4月のイベント

    4月のイベント

    2025.03.19

  • 大人のピアノ弾き合い会 Vol.2

    大人のピアノ弾き合い会 Vol.2

    2025.03.05

  • 子どものピアノ弾き合い会 参加者募集!

    子どものピアノ弾き合い会 参加者募集!

    2025.03.05

Contact Contact

コンタクトフォームです。
まずはお気軽に、お問い合わせください。